2008年10月19日
2004年に河原雅彦の演出で上演された、宮藤官九郎の脚本「鈍獣」が2009年に映画化されます。
2008年10月8日
5日に亡くなった緒形拳の、新国劇など舞台関連についてまとめてみました。
2008年10月5日
9月26日に83歳で他界したポール・ニューマンを追悼し、 10月3日、ブロードウェイの劇場が1分間照明を落としました。
2008年10月3日
タイ発のニュースサイトnewsclip.beに 「日本が舞台、タイミュージカル」という記事が掲載されています。
2008年9月22日
1987年、シェールとニコラス・ケイジ主演で上映された映画「月の輝く夜に」が、大地真央の主演で舞台化されます。
2008年9月14日
映画「踊る大捜査線」などの監督で、昨日より上演中の舞台「FABRICA」では演出を手掛ける 本広克行のインタビューがMoPiXに掲載されています。
2008年9月8日
舞台「MIDSUMMER CAROL 〜ガマ王子VSザリガニ魔人〜」を元にした映画「パコと魔法の絵本」が9月13日に公開されます。
2008年8月17日
8月15日読売新聞夕刊「いぶにんぐスペシャル」のコーナーで、 「攻勢 テレビ局の舞台制作」という記事が掲載されています。
2008年7月28日
イギリスのロイヤル・オペラ・ハウスが、欧州各国の映画館でオペラの同時中継を開始します。
2008年6月16日
故石原裕次郎主演映画「黒部の太陽」が舞台化されます。
2008年5月26日
ドラえもんが、サードステージによって初めて本格的に舞台化されます。
2008年5月10日
SONYは、ミュージカルなどの舞台を映画館で配給する事業「Livespire」を開始することを発表。 第1弾として、音楽座ミュージカル「メトロに乗って」が上映されます。
2008年4月22日
東京新聞が”「演劇子役の就労規制」 笘篠和馬くん”時間の壁”「寂しい」 現状のルールに不満” という記事を掲載しています。
2008年3月12日
ソニーは11日、演劇やミュージカルなどを撮影したデジタル映像を、 全国の映画館に供給する事業を始めることを発表しました。
2008年2月15日
東京新聞が”『就労午後9時まで』は早過ぎる! 演劇子役に労基法の”壁””という記事を掲載しています。
2008年2月4日
2002年にフジテレビで放送されたドラマ「愛と青春の宝塚」がミュージカル化されます。
2007年12月24日
STRAYDOG主宰・森岡利行が監督・脚本を務める映画「子猫の涙」が2008年1月に公開、 同作の元となった舞台「路地裏の優しい猫」も再演が決まりました。
2007年11月18日
手塚治虫生誕80年を迎える2008年。手塚治虫の名作「火の鳥」「アドルフに告ぐ」が舞台化されます。
2007年11月8日
日経とeiga.comで、映画と舞台の相互乗り入れに関する記事が掲載されています。
2007年9月13日
楽天ブックスのDVD販売コーナーに「舞台」のカテゴリができていました。