2015年1月8日
片岡愛之助、貫地谷しほり、波乃久里子、真飛聖、早乙女太一、浜中文一、大沢健、床嶋佳子、渡辺哲出演。 井上ひさし「もとの黙阿弥」が今夏、東京・大阪で上演されます。
2013年12月3日
松竹株式会社は、歌舞伎座内の稽古場にて、「こども歌舞伎スクール『寺子屋』」を2014年4月月5日に開校することを発表しました。
2013年5月3日
小津安二郎監督の映画「東京物語」ニューデジタルリマスターDVD&Blu-rayも7月6日に発売されます。
2013年4月4日
錦織一清、戸塚祥太、逆木圭一郎、黒谷友香出演。つかこうへい作「熱海殺人事件」が、7月に東京・京都で上演されます。
2013年3月8日
歌舞伎の名作をDVD化。松竹とNHKエンタープライズの共同企画として、2004年より順次リリースしている「歌舞伎名作撰」。 シリーズ第3期の作品群が4月より発売され、3期合わせると全50作品が揃うこととなります。
2012年10月15日
2013年4月に新しい歌舞伎座が開場するにあたり、朝日新聞広告局と松竹株式会社が 「あなたが見たい歌舞伎演目ベスト10」を募集しています。
2012年9月14日
METライブビューイング2012-2013のラインナップが決定しました。
2012年6月27日
11月4日に第4回松竹歌舞伎検定が行われることが発表されました。
2011年9月16日
長谷川博己・鈴木京香・深田恭子出演、映画「セカンドバージン」が9月23日に公開されます。
2011年6月3日
東京駅一番街「東京キャラクターストリート」に、松竹直営の歌舞伎関連グッズ専門店「松竹歌舞伎屋本舗」がオープンしました。
2011年4月6日
松竹は5日、建て替え工事中の歌舞伎座の外観デザインを発表しました。
2010年10月14日
松竹が映画製作に参入して90周年を迎えることを記念して、往年の名女優シリーズの廉価版DVDが発売されます。
2010年9月19日
11月23日に、第3回松竹歌舞伎検定が行われることが発表されました。
2010年9月7日
4月に閉場した歌舞伎座に密着したドキュメンタリー映画「わが心の歌舞伎座」が、2011年1月に公開されます。
2010年5月22日
松竹は、2010年夏休み映画2作品の親子ペア券を1,800円で販売する 「ワン・ハッチ」キャンペーンを行っています。
2010年3月5日
2010-2011シーズンのMETライブビューイングのラインナップが決定しました。
2009年12月22日
神奈川県・桜木町駅前に、スクリーン数13の超大型シネコン「横浜ブルク13」が2010年3月19日に誕生します。
2009年8月27日
松竹と歌舞伎座は26日、建て替えが行われる歌舞伎座の概要を発表しました。
2009年5月21日
メトロポリタン歌劇場のオーディションの模様を撮ったドキュメンタリー映画が公開されます。
2009年5月1日
2009年秋に、第2回松竹歌舞伎検定が実施されることが発表されました。