2013年12月20日

電子書籍版 宮藤官九郎「あまちゃん」シナリオ全26週が完結

巻末コメントによる、出演者の間で一番印象深かったシーンの集計結果も発表されました。

 

2013年10月14日

「鉈切り丸」戯曲本・舞台音楽集発売

10月12日に大阪・オリックス劇場で開幕した舞台「鉈切り丸」。 11日に舞台稽古が行われ、開幕直前の森田剛、成海璃子、生瀬勝久のコメントが届きました。

 

2013年9月27日

「あまちゃん」完全シナリオ集発売

宮藤官九郎によるNHK連続テレビ小説『あまちゃん』完全シナリオ集の発売が決まりました。

 

2012年6月4日

朝ドラ「あまちゃん」宮藤官九郎脚本

2013年4月からのNHK朝の連続テレビ小説は、宮藤官九郎脚本の「あまちゃん」に決まりました。

 

2012年3月3日

戯曲集「市川森一 メメント・モリ ドラマ集」

市川森一のシナリオ集「市川森一メメント・モリドラマ集」が上梓されました。

 

2011年10月5日

プロペラ犬「ネガヒーロー」脚本・水野美紀

水野美紀が脚本を手掛けるプロペラ犬第四回公演「ネガヒーロー」が2012年1月に上演されます。

 

2011年9月17日

映画「君の好きなうた」シナリオアプリ

監督が実際に使用したシナリオをスキャン、電子書籍化したiPadアプリが発売されました。

 

2011年9月9日

ドラマ「11人もいる!」

宮藤官九郎脚本の金曜ナイトドラマ「11人もいる!」が10月よりテレビ朝日で放送されます。

 

2011年8月24日

第3回九州戯曲賞

島田佳代「四畳半の翅音」が、第3回九州戯曲賞大賞を受賞しました。

 

2011年8月23日

脚本を「縦書き」に変換するWebサービス

ウェブサイトyninf.comが、テキストエディタで書かれた演劇の脚本を「縦書き」に変換するサービスを開始しました。

 

2011年6月17日

国会図書館と文化庁が脚本・台本の保存等で連携

国立国会図書館と文化庁が、テレビなどの脚本・台本の収集・保存等について連携・協力をしていくことを発表しました。

 

2011年2月16日

前田司郎脚本 ドラマ「迷子」

前田司郎脚本のドラマスペシャル「迷子」が、NHKで2月19日に放送されます。

 

2010年7月26日

第2回九州戯曲賞

第2回九州戯曲賞が発表され、大賞は該当作なし、佳作に河野ミチユキ「義務ナジウム」が選ばれました。

 

2010年7月12日

つかこうへいが他界

劇作家、演出家のつかこうへいが、肺がんのため7月10日に死去したことが明らかになりました。62歳でした。

 

2010年6月21日

井上ひさし全芝居

井上ひさしの戯曲全集「井上ひさし全芝居 その六」が6月30日に発売されます。

 

2010年4月16日

第28回向田邦子賞・向田邦子シナリオ集

テレビドラマ脚本家に贈られる第28回(2009年度)「向田邦子賞」は、受賞者なしとなりました。 なお、向田邦子生誕80周年となる2009年、 岩波現代文庫からはシナリオ全集、文藝春秋からは向田邦子全集が刊行されています。

 

2009年10月14日

日本脚本アーカイブズ

日本放送作家協会が、テレビドラマなどの脚本・台本の収集・保存を薦めています。

 

2009年9月26日

第21回高松宮殿下記念世界文化賞

24日に第21回高松宮殿下記念世界文化賞が発表され、演劇・映像部門では戯曲家のトム・ストッパードが受賞しました。

 

2009年7月20日

映画「アマルフィ 女神の報酬」

日本シナリオ作家協会が、18日に公開された映画「アマルフィ 女神の報酬」において、 脚本家のクレジットが表示されていないことに抗議する声明を、 製作統括のフジテレビなどに送付したそうです。

 

2009年4月11日

第27回向田邦子賞

優秀なテレビドラマ脚本家に贈られる第27回(2008年度)「向田邦子賞」が4月9日に発表され、 テレビ朝日「ゴンゾウ」の古沢良太が受賞しました。

 

Next »