2010年1月21日
第13回(2009年)鶴屋南北戯曲賞は、小幡欣治「神戸北ホテル」が受賞しました。
2009年12月26日
12月25日に、第16回OMS戯曲賞の授賞式と公開選評会が行われました。
2009年12月19日
兵庫県尼崎市が主催する戯曲賞・第5回近松賞は該当なしという結果に終わりました。
2009年12月14日
第15回劇作家協会新人戯曲賞の最終選考となる公開審査会が13日に行われ、 横山拓也「エダニク」が受賞となりました。
2009年12月3日
優れた翻訳戯曲を表彰する第2回小田島雄志・翻訳戯曲賞が発表されました。
2009年4月11日
優秀なテレビドラマ脚本家に贈られる第27回(2008年度)「向田邦子賞」が4月9日に発表され、 テレビ朝日「ゴンゾウ」の古沢良太が受賞しました。
2009年1月27日
蓬莱竜太「まほろば」、本谷有希子「幸せ最高ありがとうマジで!」が、第53回岸田國士戯曲賞を受賞しました。
2009年1月16日
光文シエラザード文化財団が主催する鶴屋南北戯曲賞。 第12回(2008年)は、鄭義信氏の「焼肉ドラゴン」が受賞しました。
2008年12月19日
第14回劇作家協会新人戯曲賞の最終選考となる公開審査会が行われ、 ナカヤマカズコの「しびれものがたり」が受賞しました。
2008年12月9日
12月2日に、第15回OMS戯曲賞の授賞式と公開選評会が精華小劇場で行われました。
2008年12月4日
優れた翻訳戯曲を表彰する第1回小田島雄志・翻訳戯曲賞が発表されました。
2008年4月19日
優秀なテレビドラマ脚本家に贈られる2007年度の「向田邦子賞」が4月9日に発表され、 坂元裕二の「わたしたちの教科書」が受賞しました。
2008年4月9日
第2回大江健三郎賞を、劇団「チェルフィッチュ」主宰の岡田利規の小説集「わたしたちに許された特別な時間の終わり」が受賞しました。
2008年2月26日
文化庁は22日、2007年度(第30回)舞台芸術創作奨励賞を発表しました。
2008年2月23日
外国戯曲の優れた翻訳・脚色、及び上演を行った者に贈られる 第15回湯浅芳子賞が発表されました。
2008年1月28日
28日、白水社が主催する第52回岸田國士戯曲賞が発表されました。
2008年1月17日
光文シエラザード文化財団が主催する鶴屋南北戯曲賞。 別役実の「やってきたゴドー」が受賞しました。
2007年12月29日
12月26日に、第14回OMS戯曲賞の授賞式と公開選評会が精華小劇場で行われました。
2007年12月21日
兵庫県尼崎市が主催する戯曲賞・第4回近松賞が発表されました。
2007年12月10日
第13回劇作家協会新人戯曲賞の最終選考会が 新宿・紀伊國屋サザンシアターで12/9に行われました。