2013年2月2日

2012年の映画興行収入

2012年の映画概況、作品興行ランキングが日本映画製作者連盟より発表されました。

 

2012年1月26日

2011年の映画興行収入

2011年の映画概況、作品興行ランキングが日本映画製作者連盟より発表されました。

 

2011年10月28日

TOHOシネマズが料金値下げテストを中止

TOHOシネマズは、4月から実施していた料金値下げのテスト導入を終了させ、基本的にテスト前の料金に戻すことを発表しました。

 

2011年9月17日

映画「カウボーイ&エイリアン」動画付き映画チラシ

10月22日に公開される映画「カウボーイ&エイリアン」で、史上初となる動画付き映画チラシが公開されています。

 

映画「君の好きなうた」シナリオアプリ

監督が実際に使用したシナリオをスキャン、電子書籍化したiPadアプリが発売されました。

 

2011年2月20日

2010年の映画興行収入

2010年の日本の映画興行収入や興行成績をまとめてみました。

 

2011年1月29日

TOHOシネマズ値下げはテスト導入

TOHOシネマズは、映画の鑑賞料金を大人1,500円とする新料金を、6館でテスト導入します。

 

2010年12月27日

渋東シネタワーがTOHOシネマズ渋谷に

TOHOシネマズは、映画館「渋東シネタワー」をシネコン「TOHOシネマズ渋谷」とリニューアルすることを発表しました。

 

2010年12月16日

IMAXデジタルシアター

12月17日、大阪の映画館ユナイテッド・シネマ岸和田にIMAXデジタルシアターが導入されます。

 

2010年11月20日

NHK-BShi「永遠のヒロイン&伝説の女優シリーズ」

21日からのNHK BSハイビジョンで、 ビビアン・リー、キャサリン・ヘップバーン、マレーネ・ディートリッヒ、イングリッド・バーグマンを特集した番組が放送されます。

 

2010年11月19日

角川映画35周年 デジタル・リマスタリングDVDと映画主題歌集

2011年、角川映画が35周年を迎えることを記念して、デジタル・リマスター版DVD、映画主題歌集が発売されます。

 

2010年11月11日

iTunes Storeにて映画配信スタート

アップルは11日、iTunes Storeで映画の販売とレンタルを開始しました。

 

2010年11月2日

視覚障害者の方も参加できる上映会を実施

11月6日より開催される「第1回東京ごはん映画祭」では、 視覚障害者も映画を楽しめるよう、状況説明音声ガイダンス付きで映画の上映が行われます。

 

2010年10月31日

NHK-BS2で音楽映画特集

31日より、NHK-BS2でミュージカル映画や音楽映画の様々な番組が予定されています。

 

2010年10月27日

T・ジョイ「映画館が10倍楽しくなる14日間」

T・ジョイは、11月6日から19日の14日間「映画館が10倍楽しくなる14日間」を開催、 ゲキ×シネ「SHIROH」の再上映などが行われます。

 

2010年10月25日

映画「リトル・ランボーズ」と「勝手に映画ポスター展」

11月6日より映画『リトル・ランボーズ』が公開。 スペシャル企画として「勝手に映画ポスター展」が11月3日より渋谷SUNDAY ISSUEで開催されます。

 

2010年10月19日

大阪ステーションシティシネマ

大阪駅開発で誕生する「ノースゲートビルディング」に、松竹、TOHOシネマズ、T・ジョイの共同運営シネコン「大阪ステーションシティシネマ」が誕生します。

 

2010年9月11日

映画に関する調査

邦画派vs洋画派、映画館で一緒に映画を見たい人などの調査をモッピーラボが実施しています。

 

2010年8月28日

YouTubeで映画配信

YouTubeに映画カテゴリが誕生、400本の映画が公開されています。

 

2010年8月19日

映画特化型フラッシュマーケティングサイト「ドリパス」

映画館チケットを共同購入する「ドリパス」がオープン、新宿バルト9を運営するティ・ジョイが企画を立ち上げています。

 

« Previous | Next »