2011年2月4日
読売新聞社が主催する第18回(2010年度)読売演劇大賞が発表され、大賞には、NODA・MAP「ザ・キャラクター」が選ばれました。
2011年1月14日
第18回読売演劇大賞の第一次選考会が開催され、ノミネート・優秀賞が決まりました。
2011年1月3日
第52回毎日芸術賞・2010年度朝日賞が発表されました。
2010年12月21日
第65回文化庁芸術祭賞、第14回文化庁メディア芸術祭賞が発表。 演劇の大賞はTPT「おそるべき親たち」、新人賞は城田優と柚希礼音が受賞しました。
2010年12月17日
第45回紀伊國屋演劇賞が、17日に発表されました。
2010年12月13日
アメリカの雑誌「TIME」による2010年トップテンが発表。 舞台は「When the Rain Stops Falling」、映画は「トイ・ストーリー3」が1位に選出されています。
2010年11月2日
政府は11月2日付で、2010年秋の褒章の受章者を発表しました。
2010年10月26日
政府は26日、2010年度の文化勲章受章者7人と文化功労者17人を発表。 蜷川幸雄などが文化勲章を受章しました。
2010年9月15日
イタリアの俳優ソフィア・ローレンが、第22回高松宮殿下記念世界文化賞を受賞しました。
2010年7月28日
OSK日本歌劇団「バンディット!」が大阪文化祭賞のグランプリを獲得しました。
2010年7月8日
国際演劇評論家協会が、AICT演劇評論賞の授賞式と関連イベントとして 「シアター・クリティック・ナウ2010」を7月19日に開催します。
2010年6月2日
第13回坪内逍遙大賞が発表され、片岡仁左衛門が受賞を果たしました。
2010年4月28日
政府は4月28日付で、春の褒章の受章者を発表しました。
2010年4月20日
舞台などの優れた美術・装置に贈られる、第37回伊藤熹朔賞が発表されました。
2010年4月8日
2009年度(第29回)国立劇場文楽賞、及び文楽協会賞が発表されました。
岩谷時子音楽文化振興財団が主催する「第1回岩谷時子賞」が発表されました。
2010年4月4日
東宝は3日、第35回菊田一夫演劇大賞の受賞者を発表しました。
2010年3月18日
日本芸術院は18日、2009年度の日本芸術院賞を発表しました。
2010年3月12日
文化庁は12日、2009年度(第60回) 芸術選奨文部科学大臣賞と同新人賞の受賞者を発表しました。