2009年10月13日

宝塚大劇場の緞帳が、今年すべて新調

10月16日に宝塚大劇場に新しい緞帳がデビュー、これで3枚ある同劇場の緞帳が今年になってすべて新調されることになりました。

 

2009年10月7日

北区つかこうへい劇団「秋の大感謝祭」

北とぴあに新しくできる小劇場・ペガサスホールのこけら落とし公演として、 北区つかこうへい劇団「秋の大感謝祭」が上演されます。

 

2009年10月2日

演劇の拠点に”中央線”沿線に小劇場続々オープン

西東京の中央線沿線に、続々と新しく小劇場が誕生していることを取り上げた記事が、産経新聞に掲載されています。

 

2009年9月24日

ストアハウス江古田スタジオ

7月末に閉鎖した小劇場・江古田ストアハウスが、 稽古場・ストアハウス江古田スタジオとして生まれ変わりました。

 

2009年9月7日

キヤノン・キャッツ・シアター

劇団四季のミュージカル「キャッツ」が、 横浜に造られた新しい専用劇場「キヤノン・キャッツ・シアター」で、11月に開幕します。

 

2009年9月3日

キラリ☆ふじみの新芸術監督決定

富士見市民文化会館(キラリ☆ふじみ)の新しい芸術監督に、東京デスロック主宰の多田淳之介が選ばれました。

 

2009年8月27日

歌舞伎座建て替え・計画の概要発表

松竹と歌舞伎座は26日、建て替えが行われる歌舞伎座の概要を発表しました。

 

2009年7月24日

神奈川芸術劇場 初代芸術監督に宮本亜門

神奈川県は、2010年度に開館予定の神奈川芸術劇場の初代芸術監督に宮本亜門の就任が決定したと発表しました。

 

2009年7月6日

キンケロ・シアター

愛川欽也が、東京・中目黒に小劇場「キンケロ・シアター」をオープンしました。

 

2009年7月2日

渋谷新文化街区プロジェクト

東急は、渋谷の東急文化会館跡地の共同開発事業「渋谷新文化街区プロジェクト」の新築工事着手を発表しました。

 

2009年6月29日

なんば新歌舞伎座が閉館

大阪・なんばの新歌舞伎座が、本日の公演をもって移転に伴う閉館となります。

 

2009年6月20日

新国立劇場人事問題2

2008年7月に起きた新国立劇場の演劇部門次期芸術監督の交代を巡る問題で、 演劇人有志と関係団体は、3度目の声明となる 「新国立劇場の自省と再生を願う演劇人の声明」を19日に発表しました。

 

2009年6月8日

四季劇場[夏]

劇団四季が、東京に新しい専用劇場「四季劇場[夏]」を建設することを発表しました。

 

2009年5月30日

歌舞伎座株主優待で舞台木片贈呈

歌舞伎座は27日、歌舞伎座の再開発に関する株主優待として、舞台の檜板木片を贈呈すると発表しました。

 

2009年5月21日

ウィーン国立歌劇場が無料で劇場中継

ウィーン国立歌劇場が、劇場の外に巨大なスクリーンを設置し、無料で劇場公演の模様を生中継する試みを開始します。

 

2009年4月24日

品川よしもとプリンスシアター

吉本興業の新劇場「よしもとプリンスシアター」が、東京・品川にオープンします。

 

2009年4月6日

宝塚大劇場で緞帳デビュー

宝塚大劇場の緞帳が新調されたことが報道されています。

 

2009年3月21日

座・高円寺

東京の高円寺に新しい劇場「座・高円寺」(杉並区立杉並芸術会館)が誕生します。

 

Bunkamura20周年

東京・渋谷のBunkamuraが今年、開館20周年を迎えます。

 

2009年1月22日

東宝と角川が映画館をデジタル化

TOHOシネマズと角川シネプレックスは、2012年までに全映画館にデジタルシネマ導入を目指すことを発表しました。

 

« Previous | Next »