2009年1月21日

下北沢に新たな小劇場「シアター711」

本多劇場グループが、下北沢7館目となる劇場「シアター711」をオープンします。

 

2008年12月28日

江古田ストアハウス移転

東京・江古田の小劇場ストアハウスが、2009年7月末をもって営業終了することが発表されました。

 

2008年12月6日

大阪駅西地区に新劇場

大阪駅西地区・大阪駅前に新しい劇場を創設・運営する計画が発表されました。

 

2008年11月24日

変わる劇場地図

読売新聞21日夕刊に「変わる劇場地図」という記事が掲載されています。

 

2008年11月12日

サンケイホールブリーゼ

15日にオープンする新劇場「サンケイホールブリーゼ」の開場記念式典が、11日に同劇場で行われました。

 

2008年10月21日

歌舞伎座建て替え・複合ビルへ

日本を代表する歌舞伎専門の劇場「歌舞伎座」が 2010年4月の公演を最後に、全面的に建て替えられることが松竹から発表されました。

 

2008年9月12日

新宿コマ 栄光の半世紀

読売新聞が12日夕刊に「新宿コマ 栄光の半世紀」という記事を掲載しています。

 

2008年9月6日

THEATER/TOPS閉館

東京・新宿にある小劇場シアタートップスが2009年3月で閉館するそうです。

 

2008年8月11日

シェークスピア初期の劇場を発掘

シェイクスピア初期の戯曲が上演された劇場が、ロンドン東部で発掘されました。

 

2008年8月9日

ウイングフィールド、ベニサン・ピット閉館

大阪のウイングフィールドと、東京のベニサン・ピット。 東西の民間小劇場が、来年閉館することになるようです。

 

2008年8月7日

芝居小屋「永楽館」44年ぶりに復原

現地に現存する日本で最も古い芝居小屋「永楽館」が、44年ぶりに復活。 8月5日までこけら落とし公演が行われました。

 

2008年7月12日

新国立劇場人事問題

新国立劇場の演劇部門次期芸術監督の交代をめぐり、 演劇人有志と日本劇作家協会は、 芸術監督選定プロセスの詳細開示を求める声明を出すようです。

 

2008年6月30日

新国立劇場演劇部門・芸術監督に宮田慶子

新国立劇場は、演劇部門の次期芸術監督に宮田慶子が就任することを発表しました。

 

2008年6月13日

新宿ピカデリー

松竹は、大型シネマコンプレックスに刷新した「新宿ピカデリー」を 7月19日、東京・新宿にオープンすると発表しました。

 

2008年6月7日

シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京

シルク・ドゥ・ソレイユの常設劇場「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」が 東京ディズニーリゾート内に完成しました。

 

2008年5月28日

新宿コマ劇場閉館

株式会社コマ・スタジアムは28日、新宿・歌舞伎町の新宿コマ劇場を今年末で閉館することを発表しました。

 

2008年5月15日

大学院で劇場支配人育成

九州大学大学院の芸術工学府に、ホールや劇場を運営する人材を育成する 「ホールマネジメントエンジニア育成ユニット」が設置されました。

 

2008年2月12日

東京芸術劇場芸術監督に野田秀樹

東京都は、東京芸術劇場の初代芸術監督に野田秀樹が就任することを発表しました。

 

2007年11月29日

女性たちの柿落とし〜日比谷 新劇場物語〜

NHKドキュメント「にっぽんの現場」で、日比谷にオープンしたシアタークリエの裏方に密着取材した 「女性たちの柿落とし〜日比谷 新劇場物語〜」が今夜放送されます。

 

2007年10月23日

ドライブインシアター

産経新聞が「消えゆくドライブインシアター」という記事を掲載しています。

 

« Previous | Next »