2009年6月27日

e+チケットがファミリーマートで発券可能に

イープラスとファミリーマートは、ファミリーマート店舗にあるFamiポートを通じたチケットサービスに関して業務提携することを発表しました。

 

2009年6月20日

ぴあとiTunesが連動

ぴあがiTunesと連動したチケット予約サービスを、6月17日に開始しました。

 

2009年4月22日

「東京オリンピック誘致」が「演劇界」に与えた好機とは?

日経トレンディネットに、演劇ジャーナリスト岩城京子による 『「東京オリンピック誘致」が「演劇界」に与えた好機とは?』というタイトルのおもしろい記事が載っています。

 

2009年4月4日

劇場の子供料金

演劇・ミュージカルの学割・子供料金に関して

 

2009年1月14日

TICKETS@TOKYO

角川マーケティングと角川クロスメディアは、 2009年2月2日に演劇およびクラシックの当日券購入サイト「TICKETS@TOKYO」をオープンします。

 

2009年1月9日

宝塚歌劇Webチケット

宝塚歌劇団は、公式サイトで公演チケットが購入できる 「宝塚歌劇Webチケット」を1月12日より開始することを発表しました。

 

2008年11月19日

e+ WEBオープンシステム

e+は、公演の主催者が自らWEB経由で公演を登録・販売できる新システム 「e+WEBオープンシステム」を11月13日にスタートしました。

 

2008年11月15日

「ぴあ」リニューアル

チケット・プレイガイドのぴあは、雑誌「ぴあ」と、ウェブサイト「@ぴあ」をリニューアルしました。

 

2008年10月3日

チケット転売者が逮捕

演劇「瞼の母」などのチケットを転売していた人が逮捕されました。

 

2008年9月28日

劇団四季が入場料を値下げ

劇団四季が、初となる入場料の値下げを発表しました。

 

2008年9月4日

ぴあごん

演劇集団キャラメルボックスのチケット販売がぴあに委託され、 新サービスサイト「ぴあごん」が8月22日に開設されました。

 

2008年8月1日

「ぴあ」矢内社長インタビュー

夕刊フジが、矢内廣「ぴあ」社長へのインタビュー記事を掲載しています。

 

2008年7月12日

チケットはネット購入が半数以上

総務省が11日に発表した「情報通信白書」によると、 各種チケット類は、インターネットで購入する人が53%を占めました。

 

2008年6月25日

e+座席選択

日経トレンディが「クラシック公演の席が選べるネットのチケット販売始まる」という記事を掲載しています。

 

2008年6月1日

宝塚歌劇チケット値上げ

宝塚歌劇団は、宝塚大劇場と東京宝塚劇場のチケット値上げと、興行数の増加を発表しました。

 

2008年5月18日

ぴあが経営再建策を発表

チケット販売最大手の「ぴあ」が業績不振のため、大規模なリストラなどを発表しました。

 

2008年1月23日

シバイエンジン

演劇公演を支援するシステムの企画・開発をする「シバイエンジン」が 公演鑑賞のweb予約管理システム「prism」を1月20日に正式リリースしました。

 

2008年1月3日

チケットぴあ障害で販売停止期間延長

年末からシステム移行のため販売停止しているチケットぴあが、システム障害で停止期間延長となっています。

 

2007年12月3日

チケットぴあがシステム移行

チケットぴあがシステムの移行を発表、 年末にサービスが停止する他、いくつかサービスにも変更があるようです。

 

2007年9月29日

USJが顔認証システム

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、11月1日より年間スタジオ・パスの入場に「顔認証システム」を導入します。

 

« Previous | Next »