2010年9月12日

■第67回ベネチア国際映画祭

11日、第67回ヴェネチア国際映画祭の授賞式が行われ、最高賞の金獅子賞はソフィア・コッポラ監督「サムウェア」が受賞しました。


第67回ベネチア国際映画祭は、1日よりイタリア北部のベネチアで開幕。
現地時間の11日夜(日本時間12日早朝)授賞式が催され、コンペティション部門の結果が発表されました。
最高賞「金獅子賞」は、ソフィア・コッポラ監督の新作「サムウェア」(SOMEWHERE)が受賞。
同作は、ハリウッド伝説のホテル”シャトー・マーモント”を舞台に、
俳優である父と、別れた妻との間にできた娘との心の交流を描いた感動作で、
コッポラ監督としては「マリー・アントワネット」から4年ぶり、
そして「ロスト・イン・トランスレーション」以来のオリジナル・ストーリー作品。
日本では、2011年4月2日より公開が決まっています。
第67回ベネチア国際映画祭・コンペティション部門には、
日本から「ノルウェイの森」「十三人の刺客」の2作が出品
されていましたが、
残念ながら受賞は逃しています。
その他日本作品は、オリゾンティ部門に
園子温監督最新作「冷たい熱帯魚」、和田淳監督の短編アニメ「春のしくみ」が出品。
外部団体が企画したフューチャー・フィルム・フェスティバル・デジタル・アワードに
三池崇史監督の「ゼブラーマン」「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」「十三人の刺客」が上映。
また3D映画部門の審査委員長を清水崇監督が務め、セレモニー後「戦慄迷宮3D」が上映されています。
▼第67回ベネチア国際映画祭
金獅子賞(最高賞):「サムウェア」ソフィア・コッポラ監督
銀獅子賞(監督賞):アレックス・デ・ラ・イグレシア監督「ア・サッド・トランペット・バラード」
コッパ・ヴォルピ(男優賞):ヴィンセント・ギャロ「エッセンシャル・キリング」
コッパ・ヴォルピ(女優賞):アリアン・ラベド「アッテンバーグ」
マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人賞):ミラ・クニス「ブラック・スワン」
オゼッラ賞(撮影技術賞):ミハイル・クリチマン「Ovsyanki (Silent Souls)」
オゼッラ賞(脚本賞):アレックス・デ・ラ・イグレシア「ア・サッド・トランペット・バラード」
審査員特別賞:「エッセンシャル・キリング」イエジー・スコリモフスキ監督
特別獅子賞:モンテ・ヘルマン 
コンペティション部門外
監督・ばんざい!賞:マニ・ラトナム
名誉金獅子賞:ジョン・ウー
3Dアワード:「アバター」「ヒックとドラゴン」
「サムウェア」
公開:2011/4/2
配給:東北新社
監督・脚本:ソフィア・コッポラ
出演:スティーヴン・ドーフ/エル・ファニング/クリス・ポンティアス
冷たい熱帯魚
公開:2011/正月公開予定
配給:日活/日本映画
英題:「COLD FISH」
監督・脚本:園子温
出演:吹越満/でんでん/黒沢あすか/神楽坂恵/梶原ひかり
ノルウェイの森
公開:2010/12/11
監督・脚本:トラン・アン・ユン
出演:松山ケンイチ/菊池凛子/水原希子/高良健吾/玉山鉄二/霧島れいか
主題歌:ザ・ビートルズ「ノルウェーの森」
十三人の刺客
公開:2010/9/25
配給:東宝
監督:三池崇史
脚本:天願大介
原作:池宮彰一郎
音楽:遠藤浩二
出演:役所広司/山田孝之/伊勢谷友介/沢村一樹/古田新太/高岡蒼甫/六角精児/
   波岡一喜/石垣佑磨/近藤公園/窪田正孝/伊原剛志/松方弘樹/松本幸四郎/稲垣吾郎/市村正親

今月のテレビ・雑誌・CD・DVD情報

「第67回ベネチア国際映画祭」奥付

Posted: 2010年9月12日 02:47
Category: 映画祭
Tags: , , , , , ,
prev:
next: